~coast to coast~ 房総半島横断2017
鋸山保全プロジェクト協力大会
朝日と共にスタートし、千葉県房総半島を海から海へ70kmに渡る旅をして、夕日と共にゴールするドラマティックなコース。大半は林道ではあるが、常に変化する景色と路面はランナーを飽きさせることなく、またアップダウンが続く峠道はまさに試練ですが、ゴールした時の感動は格別です。
開催日
2017年12月17日(日)
*前日受付16日(土)
*雨天決行・荒天中止
会場
受付会場
小湊小学校体育館
スタート
千葉県鴨川市安房小湊・内浦海岸
ゴール
千葉県富津市金谷フェリー埠頭「ザ・フィッシュ」前
※スタート会場でお預かりした手荷物はゴール会場に搬送いたします(貴重品以外)
表彰会場
千葉県富津市金谷フェリー埠頭「ザ・フィッシュ」
*金谷パック(夕食バイキング・宿泊・スタート会場行きバス)
千葉県富津市金谷フェリー埠頭「ザ・フィッシュ」にて夕食バイキング
http://thefish.co.jp/restaurant/thefish/
料金:12,000円(税込)
※申し込みはこちら(エントリー代別途)
*スタート会場行きバス
ゴール会場からスタート会場までバスでの送迎をいたします。
17日
1便:金谷発(3:00)⇒ 安房小湊着(4:15)
2便:金谷発(3:30)⇒ 安房小湊着(4:45)
料金:1,500円(税込)
種目
房総半島横断(68km)
距離
約68km
募集人数
800名
コース
鴨川市安房小湊・内浦海岸スタート〜鴨川市清澄寺〜もみじロード~鋸南町鋸山〜富津市金谷フェリー埠頭ゴール
制限時間
13時間(6:00スタート/19:00ゴール)
参加資格
18歳以上で迷うことなく全行程を制限時間内に完走する体力と気力を有し、参加条件に同意出来る健康な方
参加条件
- 1.レース中に予測されるトラブル・環境の変化(豪雨、強風、濃霧、低温、など)や疲労、内臓・消化器官の不具合、筋肉などの痛み、軽度のけがが引き起こす問題に対して自ら対処できる能力を有すること。
- 2.自然の中での活動において、安全にかかわる問題に直面した場合、自らがそれぞれの能力によって対応すると共にお互いが助け合わなければならないことを十分認識していること。
- 3.コースエリアの自然環境を良く理解し、環境保護と周辺住民の生活に支障がないように十分配慮できること。
- 4.参加選手の映像、写真、記事、記録などのテレビ、新聞、雑誌、インターネットなどへの掲載権は主催者に属するものとすること。
参加費
16,000円(参加賞、マラソン保険ほかの費用含む)
※参加費の内500円を鋸山の整備事業費とし寄付させていただきます。
参加申込
2017年7月22日(土)〜締切り11月24日(金)
申込方法
主催
房総横断・鋸山トレイル実行委員会
後援
富津市、鴨川市、君津市、鋸南町、富津市観光協会、鴨川市観光協会、千葉県教育委員会 ほか
協力
富津市金谷地区関係団体、日本アドベンチャーレース協会、千葉県山岳連盟、誕生寺、清澄寺、東京大学演習林、内浦山県民の森 ほか
協賛
アディダスジャパン、シーオス、イオンスポーツ、オールスポーツコミュニティー、亀屋本店、ザ・フィッシュ、見波亭、金谷美術館 ほか
企画・運営
フィールズ