第10回 鋸山アドベンチャーウィークエンド
- 12月14日 開催
- アドベンチャーレース講習会
-
国内外のレースで活躍する現役アドベンチャーレーサーがアドベンチャーレースに参加するために必要なすべてを伝授。お一人様から参加できます。
- 詳細はこちら
第4回 南房総アウトドアクエスト
- 12月15日 開催
- アドベンチャーレース
-
山、川、海、洞窟など地球上すべてのフィールドを舞台に、主催者から渡される地図を頼りに、コンパスを使い、チームでルートを決定して、ゴールを目指します。
- 詳細はこちら
第10回 鋸山アドベンチャーウィークエンド
ナビゲーション、マウンテンバイク、カヤックなどのパドリング、懸垂下降などのローブワークのスキルを身に着けよう!
アドベンチャーレーサーによるトークショーで盛り上がり、翌日はアドベンチャーレースに挑戦しよう!
「サンセットブリーズ保田ビーチハウス」(トレイルランレース会場から車で20分)を貸し切って、国内外のレースで活躍する現役アドベンチャーレーサーがアドベンチャーレースに参加するために必要なすべてを伝授します。お一人様でも参加できます。
(トレラン参加者はレース終了後、トークショーから参加可能です。)
午前はパドリングもしくはマウンテンバイクの講習、午後はナビゲーション地図読みもしくはロープワークの講習に参加できます。
夕食後からはアドベンチャーレースのプロチームEast Windによる国内外のアドベンチャーレースのトークショーを開催します。
アドベンチャーレース出場に興味がある方、スキルアップを図りたい方には、色々な種目を実際に体験・スキルアップできる機会となっており、本イベントを通じてチームメンバーを見つけるチャンスにもなります。
翌日は初心者から楽しめる1日型のアドベンチャーレース、第4回南房総アウトドアクエストです。
学んだこと、体験したことを実践で生かすチャンスです。お一人様での参加の場合、主催者がチームメンバーをマッチングします。もしかしたら現役アドベンチャーレーサーとチームを組むことができるかも。是非ご参加ください!
イベント概要
開催日時
2019年12月14日(土) 9~21時
主会場
サンセットブリーズ保田ビーチハウス
千葉県安房郡鋸南町元名942-1
*サンセットブリーズ保田本館とは異なりますので、ご注意ください。
参加資格
小学生以上の健康な男女(小学生は保護者の同意が必要、小学生は保護者と参加が必要)初心者~中級者向け。
募集定員
40名(個人申し込み)
参加費
トレーニングキャンプ費 | ○ | ○ | ○ | - | - |
トークショー+夕食 | - | ○ | ○ | ○ | ○ |
宿泊+朝食 | - | - | ○ | - | ○ |
8,000円 | 11,500 円 | 18,000円 | 3,500円 | 10,000円 |
※パドリング講習のみ3,000円の追加料金がかかります。
※マウンテンバイクレンタル 5000円/日、7500円/2日
スケジュール
12月14日(土)
9:00 | サンセットブリーズ保田ビーチハウスにて受付開始 開会のあいさつ、ブリーフィング |
10:00 | トレーニング(パドリングもしくはMTB) |
12:30 | 昼食タイム(各自持参した昼食をとってください) |
14:00 | トレーニング(ロープワークもしくはナビゲーション地図読み) |
18:00 | 夕食 |
19:00 | 現役選手によるトークショー(Team East Wind 他) |
21:00 | 終了、参加者とスタッフ及びパネラーとの交流会 |
トレーニングの詳細
※いずれも未経験者~中級者向け
下記の4種目から午前1種目、午後1種目お選びください。
- 1.パドリング(午前)
世界で活躍するベテランガイド、アドベンチャーレース現役選手が鋸山の絶景を望む穏やかな湖でカヤック、ラフティングのパドリングスキルを伝授します。(参加費+3,000円がかかります) - 2.マウンテンバイク(午前)
基本的な自転車の乗り方、オフロードでの乗り方を基礎からお伝えし、実際にオフロードでマウンテンバイクを楽しんで頂きます。 - 3.ナビゲーション地図読み(午後)
机上講習でコンパスの使い方、地図読みの基礎をお教えして実際にフィールドに出てナビゲーションの楽しさ、奥深さを体験して頂きます。 - 4.ロープアクティビティ(午後)
アドベンチャーレースで度々必須種目となる懸垂下降の技術を主に、ハーネスの着用方法などの基礎からお教えします。
昼食は各自ご用意ください。(近くにコンビニ有り)
持ち物
- ランニングシューズ
- 水筒(最低1L)
- ザック(5~10L程度、水筒、行動食、その他必要なものが入る大きさ)
- レインウェア(上下推奨、上だけでも可)
- グローブ(軍手可)
- 行動食、昼食(おにぎり、パン、お菓子、パワージェル、パワーバーなど)
- サングラス(推奨)
- 帽子(推奨)
- タオルなどお風呂に必要なもの
- 着替え
- 保険証のコピー
宿泊について
お部屋は男女別の相部屋となります。貴重品・所持品の管理は各自責任を持って行ってください。
徒歩1分のところにコンビニ(セブンイレブン)があります。
車でお越しの方は、施設内に駐車可能です。入口スペースに停めてください。
本イベントに参加されないご家族の宿泊については別途相談ください。イベントに参加しているご家族を待っている間、お子さんなどが遊べたり休める場所をご用意しております。
第4回 南房総アウトドアクエスト
美しい海、山、川を有する南房総を舞台に、チームでトレッキング、マウンテンバイク、ロープワーク、パドリングを駆使してゴールを目指す究極のアウトドアスポーツ!
アドベンチャーレースは山、川、海、洞窟など地球上すべてのフィールドを舞台に、主催者から渡される地図を頼りに、コンパスを使い、チームでルートを決定して、ゴールを目指すスポーツです。地図読みナビゲーション、マウンテンバイク、パドリング、ロープワークなどの競技スキルに加えて、リスクマネジメント、チームビルディング、デシジョンメイキング、プロジェクトマネジメントなど様々なスキルを含む「山・川・海の総合スキル」を駆使して挑戦します。参加者はフィールドを安全かつ迅速かつ正確に行動するための経験、体力、ナビゲーションスキル、知力、そしてチームワークが求められ、真の「山・川・海の総合スキル」が試されます。
広大な自然への畏怖の念を感じながら、自然と対峙し、体力・知力・精神力・チームワークを駆使して究極のアウトドアスポーツを体験してください。
この南房総アウトドアクエストでは初心者から中級者まで楽しめるよう設定されているので、初めての方でも安心して参加いただけます。お一人の方は主催者がチームをマッチングするサポートも行いますので初心者でもお一人でも遠慮なくエントリーください。
イベント概要
開催日時
2016年12月15日(日) 8~18時
主会場
保田中央海水浴場
参加資格
小学生以上の健康な男女(小学生は保護者の同意が必要、小学生は大人とチームを組んでいること)初心者~中級者向け。
クラス
2名1チーム(定員:100チーム)
3名1チーム(定員:50チーム)
参加費
5000円
※マウンテンバイクレンタル 3500円/日、4500円/2日【マウンテンバイクレンタル数が定数になりましたのでレンタル締切りました】
スケジュール
12月15日(日)
8:00 | 受付開始、装備チェック(保田中央海水浴場) |
9:00 | 開会のあいさつ、ブリーフィング(保田中央海水浴場) |
10:00 | スタート |
16:00 | ゴール |
17:00 | 表彰式(サンセットブリーズ保田) |
18:00 | 解散 |
持ち物
全種目共通(個人)
- 飲み物
- 食べ物
- 健康保険証のコピー
- 笛
- ライト&予備電池
- ヘッドランプ
- レインウェア上下
チームに1つ以上
- パスポート、指示書、地図(全て主催者が用意)
- コンパス
- ボールペンなどの筆記用具
- 書類を入れる防水袋(マップケースやチャック付ビニール袋など)
- ファーストエイドキッド(バンドエイド、消毒液、包帯、テーピングなど)
- サバイバルブランケット(エマージェンシーシート)
- 携帯電話(緊急の場合のみ利用可能)※防水対策をしておくこと
マウンテンバイク
- マウンテンバイク(レンタルあり)
- ヘルメット(レンタルあり)
- 自転車用手袋
- 自転車修理セット、タイヤチューブなどパンクや故障に対応できるもの(チームに1つ以上)
- フロントライト(ヘッドランプ可)
ロープワーク、パドリング
- 主催者側で用意します
ルール・規約
参加者は以下のルールに従ってください。
- 1.チームメンバーはレース中行動を共にして50m以上離れてはいけない。
- 2.全ての参加者は、スタート前のブリーフィングに出席する
- 3.チームのメンバーの1人が、何らかの理由(怪我、疲労、脱水症状など)で、レースを続行できなくなった場合は失格とする。但し、残りのメンバーはレースを続行できるが、順位はつかない。
- 4.全ての参加者は、レースに使用される装備に関して責任を持つ。持ち物で指定された以外の装備品も自己及びチームの判断で用意すること。また、主催者が用意する装備を破壊・紛失した場合はそれを保証する。
- 5.スタート時点で持っていたものをゴールまでに落とした場合は失格とする。
- 6.レース中にごみを見つけたら拾う。
- 7.レースに使用する地域の環境を保護する。植物や動物を乱したり、ゴミ類を残すことは禁止とする。
- 8.レース中に携帯電話を使用したら失格とする。
- 9.トレッキング、マウンテンバイク以外の車や電車、バスなどを含む移動手段を使用した場合は失格とする。
- 10.通信機器、ラジオ、ローカルラジオ、GPS、動力装備、動物の携行は禁止とする。ただし、GPSログを取るためのGPS機能付きウォッチは可能とするが、位置確認は不可とする。
以下の規約を了承したうえでお申し込みください。
自己責任の精神
山、川、海など自然のフィールドでは自己責任が基本的考え方です。安全管理体制は主催者で取りますが、自然の中で起こる怪我などの事故に対しては自己責任の精神でお願いします。
緊急時対応
事故などの場合に備えて、掛け捨てレジャー保険に加入します。レース当日のブリーフィングでイベント中の緊急連絡先をお知らせし、事故や病気が起きた場合は、スタッフは最善の努力をいたします。主催者による補償は、掛け捨てレジャー保険のカバーする範囲とさせていただきますので、必要に応じて各自で保険に加入して下さい。
大会開催中に主催者より競技続行に支障があると判断された場合、競技中止の指示を出すこともあります。その他、主催者の安全管理・大会運営上の指示に従って下さい。
中止の場合
荒天の予報や道路事情により、イベントを中止する場合があります。中止の場合は、当日朝6時までにアナウンスします。なお、エントリー費は返金いたしません。
プライバシー保護、肖像権など
皆様の個人情報は、参加者への連絡、保険登録、参加や通過チェックおよび緊急時の対応、株式会社Real Discovery Outdoorsのイベント案内送付のために使用いたします。メール等でのイベント案内を希望されない方は、お申し出ください。 また走歩行の様子や記念写真等をカメラなどで撮影し、株式会社Real Discovery Outdoorsの公式Websiteや公式Facebookページなどに使用させて頂く場合があります。
イベント情報など
株式会社Real Discovery Outdoorsが提供するイベント情報はこちらからご確認いただけます。
株式会社Real Discovery Outdoors公式ホームページ:http://r-d-o.jp/
アドベンチャーレースの情報は日本アドベンチャーレース協会のホームページからご確認いただけます。
日本アドベンチャーレース協会公式ホームページ:http://www.adventure-race.net/